洗濯機の大掃除で服の嫌な臭い撃退!

洗濯機の大掃除で服の嫌な臭い撃退!

洗濯機の生乾きのニオイをとりたい

洗濯機でせっかく洗濯物を洗ったのに生乾きのニオイがしてしまうととても悲しいです。
生乾きのニオイは決して良い匂いではありません。
特に柔軟剤を使っている人は柔軟剤とニオイが混ざってしまうとより不快な匂いになることもあります。

生乾きのようなニオイがしてしまうのは、洗濯物を部屋干しすることだけが原因ではありません。
それ以外にも洗濯機の中が汚れていることが原因のことがあります。
そこで、定期的に洗濯期の中を掃除するようにしましょう。

洗濯機の中は意外と汚い

洗濯機の中は普段から洗剤が入っているのできれいなイメージを持っている人も多いです。
しかし、洗濯物に付着していたホコリや糸くずが溜まっていたり、洗濯をした後の水分が残っていることで雑菌が繁殖をしていたりして意外と汚れています。

そこで、定期的に洗濯層の中も掃除をする必要があります。
普段洗濯槽を掃除していない人は一度掃除をすると大量に汚れが出てきて驚くことが多いです。

洗濯層の掃除の仕方

洗濯層の掃除は専用の洗剤が販売されていますが、そういったものを使わなくても酵素系漂白剤の過炭酸ナトリウムやオキシクリーンといったものを使ってもできます。
できるだけこれらの洗剤が効果を発揮するためにはお水よりもお湯を使う方がいいです。
そのためおふろの残り湯を使って洗うようにしたり、シャワーでお湯を洗濯機の中に入れたりしましょう。

お湯入れてたら洗濯槽の中をしばらく漬け置きします。
そうすると見えない部分にあった汚れがどんどんと浮いてきて水が黒くなってきますし、汚れであふれてきます。
そこで、縦型の洗濯機の場合には、水を流す前に汚れを掬い取っていくようにしましょう。

汚れを掬い取る方法は専用のネットを使うのが便利です。
しかし、汚れ取り専用のネットが家にない場合には、ハンガーにストッキングをひっかけても十分汚れを取ることができます。

しばらく漬け置きをしたら洗濯機を回していき、汚れが出てくるたびに取るようにしましょう。
そのまま汚れが溜まった水を流してしまうと洗濯機の排水が詰まってしまいますし、せっかく浮かんできた汚れがまた洗濯機の中に入っていくので意味がありません。
面倒ですが丁寧に掬い取っていきましょう。

脱水までしっかりとかけたら洗濯槽の掃除は終わりです。
洗濯機に乾燥機能がある人は乾燥までかけるようにしましょう。
乾燥までかけるようにすることで洗濯層の中に残っている水分がすべて取り除けるので洗濯機の中でカビが繁殖するのを防ぐことができます。

洗濯層の掃除は月に1度ほど行うことがいいと言われています。
難しい場合も季節ごとに1回は掃除をすることを心掛けましょう。